2021/04/07 18:39
こんにちは!
本日もおつかれさまです。
HAKKO GINGERスタッフのタケダです!!
なんだか、明日は⛄が降るらしいですね!
すぐ溶ける⛄かとは思いますが、最近薄着になってきたので醸造所がたまに寒い!って思ってたので!
明日は皆さんあたたかいかっこしましょう👖
(タケダも、ももしきを引っ張りだします´ー`)
今日は先日やってきた広島🍋を酵母にしたものをHAKKO GINGERのイーストとして使いました。

3週目。
あ〜!このフレッシュ感がすんごい!!
ガス凄くて、開けたときシンクもわちゃわちゃ。
レモンの皮についてるいい菌や、入れた糖分を酵母がたべることによって発酵します。
普段この子たち(天然酵母)は、醸造所の休憩室にいますが、休憩室の設定温度はなんと25度前後。
休憩してる自分も発酵してしまいそうです。笑
こんなに長い間、暖かくて腐らないの?
と思う方もいますが、ご安心を!!
雑菌やカビ菌が入ったりするともちろん腐敗が進みますが、酵母が生き続けるように、エサ(糖分)をあげ続けたり、ガス抜きしたり、味見したり。
水はギリギリに入れたり。
ヨーグルト(乳酸菌)を入れたり。
生き物みたいな感覚で育てています。
あぁ、酵母のことになると長くなってしまいました😦
醸造所に来てもらい、代表(長期出張中)に直接聞くと、とても勉強になるのですが、こんなご時世なのでたまにブログで発信しますね!
🍋酵母のHAKKO GINGER、
果たして1週間後どうなっているかな?!
おたのしみに!!
(お蔵入りになったらすみません。笑😃)